プロジェクト

【X-Dream】の最終審査に通過し、現在事業化に向け準備中の案です。
応援よろしくお願いいたします。

2022年度通過案

  • 推し(好きなタレント)活
    支援アプリ

    推しに捧げる
    愛を応援する。

    最近は、「推し」という言葉を使って、誰か・何かを好きという気持ちをはっきりと表現できる良い時代になりました。「推し活」にもいろいろありますが、その中でもいろんなジャンルで流行っているランダムグッズの交換アプリを検討しています。
    箱推しだから全種類欲しい。1種類を何個も集めたい。ランダムグッズの楽しみ方は人によってさまざまです。一方で、ランダムグッズを誰とどう交換すればいいのか、悩んでいる人は数多くいます。そんな楽しくもあり悩ましくもある推し活を、より快適に、スムーズにしたい。推しへの愛を応援できるサービスを目指します。
    他にも推し活で困っていること、期待することがあれば、ぜひ皆さんのお話をお聞かせください!応援よろしくお願いいたします!
    ※箱推し…そのグループの全員を応援していること。

2021年度通過案

  • 音楽活動マネジメント
    プラットフォーム

    純粋に音楽に
    集中できる環境を
    整えたい。

    音楽仲間探し、スタジオ検索・予約、ライブイベント情報一覧、ライブハウスとのやり取りなど、音楽をしていると煩わしさや不安を感じる場面に多々出会います。自身も楽器を演奏しライブ出演もした経験から、そのような音楽の本質とは違う部分の煩わしさや心理的負担を解消できれば、もっと多くの人が音楽を楽しめるのではと考え、立案しました。アマチュアミュージシャン・趣味で楽器演奏をしている方をこのサービスが優秀なマネージャーとして支える。そんなサービスを目指し、現在検討・準備中です。SNS等でも活動内容を発信しております。応援よろしくお願いいたします。

  • フォワーダー向け
    デジタルサービス

    すべての国際物流業者にDXを

    グローバル化によって国をまたいでモノが行き来する貿易の重要性が高まるなか、それを支える国際物流の重要性も高まっています。一方で、異なる国の法規制や習慣に対応する必要があり、関係者が多岐に渡る国際物流のオペレーションは非常に複雑で多く手間がかかっています。また、未だに紙やFAXを使ってのアナログな業務が多いことも多くの手間が掛かってしまう一因です。そんな国際物流業界の悩みを解決し、国際物流業界で働く人たちが働きやすくなるようなデジタルサービスを現在検討・準備中です。応援よろしくお願いいたします。

  • 外国人向けくらしの
    プラットフォーム

    だれもが
    「安心してくらせるまち」
    を目指す

    留学・就労ビザ関連の情報、不動産関連の情報、災害・医療・法律関連情報、同じ出身同士のコミュニティーや日本人の方との交流会など、日本に住んでいる外国人向けの「情報が不足」していることに注目。「信頼できる情報源が見つからない」、「そもそも何をすればいいかが分からない」、「どこに聞けばいいかが分からない」など、自身も実感しましたし、ほかの方も同じく不安を感じているはずだと考え、立案しました。日本在住の外国人の方々に、’あんしん’、’かいてき’、’ときめき’のあるくらしを提供する、お互いが支え合う、多様性としっかり向き合える未来の実現に向けたコミュニティープラットフォームを企画中です。

ページトップへ